心臓弁膜症と心臓の働き
心臓は、健康的な生活のための最も大切な臓器です。
心臓内には4つの弁があり、心臓弁膜症は、どの弁にどのような障害が起きているかによって、複数のタイプに分類されます。また、心臓弁膜症は心不全を引き起こすリスクファクターの一つです。心臓弁膜症を早期に発見し、適切なタイミングで治療することが重要です。
心臓弁の仕組みと働き
心臓は、拡張と収縮を繰り返すことで、体中に血液を循環させる、ポンプのような役割をしています。全身に酸素を届けたあとの血液(静脈血)は右心房から右心室へ戻り、肺動脈から肺に送られます。肺で酸素を受け取った血液(動脈血)は左心房から左心室へ送られ、大動脈を通って全身をめぐり、酸素を届けます。この一連の動きは休むことなく、1日におよそ10万回も繰り返されています。
血液の流れを一方向に維持し、逆流を防止するために右心室と左心室の入り口と出口にはそれぞれ“弁”があります。右心室の入り口(右心房と右心室の間)の弁が「三尖弁」、右心室の出口(肺動脈の間)の弁が「肺動脈弁」です。また、左心室の入り口(左心房と左心室の間)にあるのが「僧帽弁」、左心室の出口(左心室と全身をめぐる大動脈の間)にあるのが「大動脈弁」です。心臓弁は、血液が常に一方向に流れるように維持し、逆流を防止します。
心臓弁膜症とは
心臓にある弁に障害が起き、本来の役割を果たせなくなった状態を「心臓弁膜症」といいます。
心臓弁膜症には大まかに2つのタイプがあります。「狭窄」は弁の開きが悪くなって血液の流れが妨げられる状態です。「閉鎖不全」は弁の閉じ方が不完全なために、血流が逆流してしまう状態です。
正常な弁
閉じている時
正常な大動脈弁
正常な僧帽弁
狭窄
弁の開きが悪くなり、血液の流れが妨げられている状態
開いている時
閉じている時
狭窄している大動脈弁
狭窄している僧帽弁
閉鎖不全(逆流)
弁の閉じ方が不完全なために血流が逆流している状態
開いている時
閉じている時
閉鎖不全(逆流)している大動脈弁
閉鎖不全(逆流)している僧帽弁
代表的な心臓弁膜症の種類
心臓弁膜症はどの弁でも起こりますが、海外では「大動脈弁」と「僧帽弁」が97%を占めていると報告されています1。
1: Lung et al. Circulation 2019;140:1156–69
1: Lung et al. Circulation 2019;140:1156–69